Quantcast
Channel: 機能の黒板みたび
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1419

アクアマリン 1/8 IA -ARIA ON THE PLANETES- Ver. 1.5

$
0
0
以前、2013年5月末に発売されたアクアマリンの1/8スケールPVC完成品フィギュア『IA -ARIA ON THE PLANETES-』をレビューしましたが、表現部分について工程の見直しが行われたという再生産版の『IA -ARIA ON THE PLANETES- Ver. 1.5』が2015年2月末に発売されたので、こちらも少し撮ってみました。


OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro











Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 AEJ (F2.8)







ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro


トップに上げている画像は40Mハイレゾショットで撮って縮小リサイズしたものですが、その画像のお顔の部分1600×1200ピクセルの範囲を縮小しないピクセル等倍で切り出してみました。



以前の初版とはかなり印象が変わり、元イラストの儚げな雰囲気はこのVer. 1.5の方が良く再現されているように思います。特にアイプリントなど、目元の表現が大きく見直されているように感じました。



OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ (ISO 200, 絞り優先AE)
OLYMPUS Capture

OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
Carl Zeiss/富岡光学 Planar T* 50mm F1.4 AEJ

GITZO #407L
Manfrotto 410
Velbon Angle Changer Q



以前の初版のレビューではローライQBMマウントのPlanar 50mm F1.4 HFTを使ったので、今回はヤシカ/コンタックスのPlanar T* 50mm F1.4 AEJを使ってみました。HFT Planarは絞りを開けていくとハロがとても多く、フィギュア撮りのような至近距離ではピントの山が捉えられなくなるため、開放での撮影は断念せざるを得ませんでしたが、ヤシコンプラナーはこのような至近距離での絞り開放でもしっかりピントの芯があり、フォーカスピーキングに頼らなくてもピント合わせが可能です。

この二つのプラナーについて、巷間では同じ設計でコーティングが違うだけのように言われていますが、実は設計そのものが異なります。ヤシコンプラナーがコントラストを重視した設計であることはよく知られていますが、現役製品当時の月刊アサヒカメラの「ニューフェース診断室」によると、ローライプラナーは球面収差が開放域で過剰補正の解像力重視設計になっています。


Planar T* 50mm F1.4 AEJ (F2.0)


Planar T* 50mm F1.4 AEJ (開放)






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1419

Trending Articles