セガプライズの「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」をちょっとだけ撮ってみました。
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「鏡音リン」]()
COSINA Voigtländer NOKTON 42.5mm F0.95
● 初音ミク
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「初音ミク」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「初音ミク」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F5.6
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「初音ミク」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
● 巡音ルカ
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「巡音ルカ」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「巡音ルカ」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F4
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「巡音ルカ」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
● 鏡音リン
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「鏡音リン」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「鏡音リン」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F5.6
![セガプライズ「初音ミク Live Stage Producer ミニディスプレイフィギュア 全4種」より「鏡音リン」]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
● 鏡音レン
![LSP_Len(01).jpg]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
![LSP_Len(02).jpg]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F4
![LSP_Len(04).jpg]()
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
今回、発売になったばかりのコシナ Voigtländer NOKTON 42.5mm F0.95 をさっそく使ってみましたが、これまで出ている25mm・17.5mmよりも開放でのピントの山が掴みやすいような感触を持ちました。また、絞り込んだ時の柔らかさを保ちながらシャープで高解像な画質、そして何よりこの画角(ライカ判換算85mm相当)で23cmまで寄れるのは非常に素晴らしいと思います。
撮影は全てISO200・絞り優先AEです。バックに16色可変のLEDライトを使用しましたが、中国製LEDライト特有の激しいフリッカーには手こずりました。
OLYMPUS E-P3
COSINA Voigtländer NOKTON 42.5mm F0.95
GITZO #407L
Manfrotto 410
日立アプライアンス FL20S・N-EDL-NU
オーム電機 ファイブエコ TBL-14/5N
ILLUMINATION LED LIGHT BLUB LED091(E26/5W)
.jpg?c=a8)
COSINA Voigtländer NOKTON 42.5mm F0.95
● 初音ミク
.jpg?c=a8)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
.jpg?c=a7)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F5.6
.jpg?c=a7)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
● 巡音ルカ
.jpg?c=a8)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
.jpg?c=a8)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F4
.jpg?c=a8)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
● 鏡音リン
.jpg?c=a8)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
.jpg?c=a7)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F5.6
.jpg?c=a8)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
● 鏡音レン
.jpg?c=a7)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,開放
.jpg?c=a9)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F4
.jpg?c=a8)
NOKTON 42.5mm F0.95 ,F8
今回、発売になったばかりのコシナ Voigtländer NOKTON 42.5mm F0.95 をさっそく使ってみましたが、これまで出ている25mm・17.5mmよりも開放でのピントの山が掴みやすいような感触を持ちました。また、絞り込んだ時の柔らかさを保ちながらシャープで高解像な画質、そして何よりこの画角(ライカ判換算85mm相当)で23cmまで寄れるのは非常に素晴らしいと思います。
撮影は全てISO200・絞り優先AEです。バックに16色可変のLEDライトを使用しましたが、中国製LEDライト特有の激しいフリッカーには手こずりました。
OLYMPUS E-P3
COSINA Voigtländer NOKTON 42.5mm F0.95
GITZO #407L
Manfrotto 410
日立アプライアンス FL20S・N-EDL-NU
オーム電機 ファイブエコ TBL-14/5N
ILLUMINATION LED LIGHT BLUB LED091(E26/5W)